おごりまっせ
 おごりまっせ

ゲーム『桃鉄』のマンガ・クイズつき学習本最新刊は、「お金と経済のしくみ」

ゲーム
OS
新着ニュース30件






























ゲーム『桃鉄』のマンガ・クイズつき学習本最新刊は、「お金と経済のしくみ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社 学研ホールディングスのグループ会社、株式会社 Gakkenは、10月28日(金)に、人気ゲーム『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(発売元:KONAMI 以後、『桃鉄』)のエンタメ学習本「マンガ・クイズつき『桃太郎電鉄』で学ぶお金・経済のしくみ攻略」の予約販売を開始した。

おごる
(画像はプレスリリースより)
楽しく学べる4コママンガの収録数が50%以上増量!お金・経済にまつわる人物、ことば、スポット解説も!
『桃鉄』は、プレイヤーが鉄道会社の社長となって、日本全国をすごろく形式で回り、駅の物件を購入し、自分の資産を拡大して日本一の社長をめざすゲーム。

1988年にシリーズ第1作が発売されてから、30年以上の歴史をほこるシリーズで、2020年発売の最新作『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』(Nintendo Switch用ゲーム)がシリーズ最大の売上(350万本以上)を記録。

また、2023年よりブラウザ版『桃太郎電鉄 教育版Lite ~日本っておもしろい!~』が、全国の学校教育機関に対して無償提供を開始する予定。親子や家族で楽しめるだけでなく、教育・学び分野にも大きな広がりを見せている。

今回も、‟桃鉄‟と、学習参考書でおなじみの学研がコラボレーション!本書では、ゲーム内で物件を購入したり、資産を増やしたりしていくなかで欠かせない知識「お金・経済のしくみ」について、100個のテーマを収録。

お札や硬貨、キャッシュレス決済など、子どもたちに身近なテーマだけでなく、銀行・物価・投資・賃金・税金・保険・年金など、子どもたちに今のうちから知っておいてほしいお金・経済のさまざまな知識を解説している。

楽しく学べる描きおろし4コママンガは、前作『47都道府県地理・歴史攻略』より収録数が50%以上増量。もちろん、学習のおさらいができるクイズページもついている。そのほかにも、前作以上にバラエティー豊富なおまけ要素がたくさん詰まった学習本だ。

[商品概要]
「マンガ・クイズつき『桃太郎電鉄』で学ぶお金・経済のしくみ攻略」
編:Gakken
監修:正頭英和
定価:1,650円 (本体1,500円+税10%)
発売日:12月15日(木)
判型:A5判/224ページ(オールカラー)
電子版:あり
発行所:(株)Gakken

【本書のご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4052056159/
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17327842/


Amazon.co.jp : おごる に関連する商品
  • 使う × 増やす、新しい暗号資産体験 『REDX CASH』と『ステーキングチャージ』が始まる!(4月17日)
  • 【4月15日(火)15時】無料マネーセミナーサービス「アットセミナー」が、スキマ時間で自分に合った不動産担当者を見つけられるオンラインセミナーを開催!(4月15日)
  • 『マネーフォワード ME』、「ポイントが貯まる家計簿」機能で、家計管理アクションに応じたVポイントが自動で貯まるアップデートを実施(4月9日)
  • **抽選で30名に、1万円分のファンドをプレゼント!**みらいスタート応援キャンペーンを、4月1日より実施(4月7日)
  • Money Forward X、お金のデザインが提供する『THEO(テオ)』に、アカウントアグリゲーション基盤を提供(4月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ